MTMを実践する予約制診療の南丹市園部町の歯医者

  • 日曜・祝日 休診
  • (初診受付:9:00-16:30)
診療時間
9:00-17:30

初めての方へ

FIRSTLY

ご来院いただく前に、
ご一読ください
南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、患者さんをお待たせしない円滑な診療のために、予約制診療を行っています。
スウェーデンで提唱された「メディカルトリートメントモデル(MTM)」を元に患者さん一人ひとりのお口に合わせた予防・治療プログラムを提案し、
患者さんが「ご自身で健やかなお口を守れるようになること」を目標に、スタッフが一丸となってサポートいたします。

MESSAGE

院長からのご挨拶

ご理解・ご協力のほどお願いします

いつも髙屋歯科医院をご利用いただきありがとうございます。当院は南丹市園部の地で開業100年を迎えました。
これも患者さんと昔も今も変わらず良いお付き合いを続けてきた結果の賜物です。
しかしながら最近、一部の患者さんではありますが、連続の無断キャンセル、電話キャンセルが相次いでおり、他の方の予約に支障をきたすという状況が発生しております。病院を経営している以上、見過ごすことはできません。
苦渋の選択ですが、ご予約についてのルールを設けさせて頂く運びとなりました。

NOTICE

診療にあたって
当院は、「予約診療制」です
  • ご予約・お問い合わせ
    0771-62-0144
  • WEB予約

  • 当院は予約制診療を行っております。円滑な診療のため10分前にはお越しください
  • 時間に遅刻されてきた場合、次の患者様がお待ちになるので、治療時間は短くなります
  • 予約時間に15~20分以上遅刻された場合、原則として予約変更をして頂きます。
    (交通機関の事情により来院時間がわからない場合は、確実に来院できる時間でご予約お願い致します。)
所要時間
  • 基本的な治療(保険治療): 
    30分~1時間程度
  • 歯科衛生士による治療・
    メインテナンス: 45分〜50分程度
  • 高度な治療(自由診療): 
    1時間〜4時間程度
キャンセルポリシー
  • 万が一、キャンセル、変更をされる場合は必ず24時間前にご連絡お願いします。可能な限り当日キャンセルはお控えいただくようお願いします。
  • 無断キャンセル、電話キャンセルが多くキャンセル率が50%(2回に1回来られない状況)を超える場合、今後の予約をお断りする可能性がございます。

円滑な医院運営のため、
ご協力の程よろしくお願いします

MTMとは?

MEDICAL TREATMENT MODEL

メディカルトリートメントモデル

MTM

  • EXAMINATION

    検査による
    根本原因の究明

  • SELF-CARE

    正しいケアで
    自分で
    歯を守る

  • TREATMENT

    プロによる
    治療・予防

NEW STANDARD

「痛くなったら治療」を脱却し
「痛くなる前に防ぐ
予防型の医療モデル
MTMとは「メディカルトリートメントモデル」の略で、予防先進国スウェーデンで生まれた「原因療法」を重視する予防医療モデルのことです。
病気が発生するには必ず理由があります。従来の歯科治療では、決まった流れに準じて行うため患者さん一人ひとりに合わせた治療や予防ができません。「メディカルトリートメントモデル」では、綿密なカウンセリングと検査による患者さんそれぞれのリスク評価を行い、個々の患者さんの特性に応じて治療や予防の計画を立てることが可能です。
南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、MTMに則って科学的根拠に基づいたオーダーメイドの予防プログラムと、最小限の侵襲(=身体を傷つけること)で行う歯科治療、患者さんがご自身で歯を守れるようになるために必要な、お口に合わせたブラッシング指導・予防意識の啓発を通じて、皆さんの健康なお口を長く維持するためのサポートを行っています。

MTM FLOW

MTMの流れ

  1. *

    検査・カウンセリング

    まずは患者さんが何にお悩みなのか、どんな治療を受けたいのかをじっくり伺います。さらに、各種検査を行い実際のお口の状態や特性を把握します。

    検査内容
    • 口腔内写真撮影
    • レントゲン撮影
    • 歯科医師による検査
    • ブラッシング指導
    • だ液検査
    • むし歯や歯周病の検査
    • ホームケアの確認
    • バイオフィルム除去
  2. *

    治療計画の立案・ご提案

    南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、検査結果やカウンセリングの内容を元に、お悩みの根本原因や適切な治療法を明らかにし、歯科医師や歯科衛生士が予防・治療の計画を立ててご提案します。
    治療は説明を行った後に行います。万が一治療内容説明に納得できなかった場合は、お気軽にお申し付けください。

  3. *担当制でお口を丸っとサポート

    歯科衛生士による
    ベーシックトリートメント

    治療計画、予防計画に基づいて歯科衛生士による初期治療(ベーシックトリートメント)を行います。
    初期治療を行うことにより、悪玉菌に汚染された口の中を清潔にし、むし歯や歯周病が再発しにくい口腔内環境を作ることが可能です。
    当院は歯科医師、歯科衛生士が担当制となります。変更等あれば、ご遠慮なくご相談ください。

    実際の治療内容
    • プロによるケア(PMTC)
    • ホームケアの確認
    • むし歯、歯周病の
      予防方法の説明
    • ブラッシング指導
    • 歯石除去
  4. *

    歯科医師による
    セカンドカウンセリング&
    トリートメント

    初期治療後に歯科医師の診査診断を行います。そして、治療計画を修正し、再度患者さんと相談いたします。
    治療計画にご納得いただいた上でなるべく痛くない、抜かない、削らない治療を行います。

  5. *

    再検査

    レントゲン撮影や口腔内撮影で確認し、治療が適切に行われたか、患者さんと一緒に再評価します。
    ご提案したホームケアを継続されているか確認し、今後受けていただくメインテナンスのための準備に入ります。希望される方には、初診時からの記録・データをお渡しします。

    検査内容
    • 食生活のチェック
    • レントゲン撮影
    • 口腔内撮影
    • だ液検査
    • むし歯や歯周病の検査
    • ホームケアの確認
  6. *

    メインテナンス

    健康で美しい口腔環境を一生涯維持していくために、3ヶ月~半年に1回程度、ホームケアの確認、むし歯や歯周病検査、プロによるケアなどのメインテナンスを行いましょう。
    むし歯や歯周病を完全に予防するためには、セルフケアだけでは難しいため、リスクコントロールは歯科医院にお任せください。

    実際の治療内容
    • プロによるケア(PMTC)
    • 歯石除去
    • むし歯や歯周病の検査
    • ホームケアの確認

一生涯ご自身の歯を残せるよう、
一緒にがんばりましょう!

CAUTION

受診にあたってのご注意

  • 治療の都合上、仮の歯や仮の詰め物をする場合があります。それは次回外して治療の続きをするために装着していますので、簡単に外れる時があります。歯間ブラシや粘着性のある食べ物はご遠慮ください。
  • 外科処置(抜歯や手術)の後は喫煙・飲酒・激しい運動・長時間の入浴はおやめください。
  • 全身的なご病気や飲んでいる薬剤、血液検査のデータなどは必ずお知らせください。