ABOUT MOUTHPIECE
- マウスピース
(マウスガード)で
お口にかかる負担を減らす - 南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、
歯ぎしり・食いしばり、睡眠時無呼吸症候群のためのマウスピースや、
スポーツ中の怪我や衝撃からお口を守る
スポーツマウスピース(マウスガード)もお作りしています。
就寝中の歯ぎしり・
食いしばりで
お悩みの患者さんに

- 歯ぎしり・食いしばりでかかる力を
ナイトガードが受け止めます -
歯ぎしり・食いしばりは歯や歯周組織だけでなく、顎関節にも大きな負荷がかかります。知らず知らずの内に顎関節症になってしまったり、歯が削れて知覚過敏をおこしてしまったり、骨格に歪みが生じたり、肩こりなどの筋肉痛に苛まれるリスクも上がります。
南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、「ナイトガード」とよばれるマウスピース型の装置を使うことで、歯ぎしり・食いしばりにかかる力を分散させ、顎関節症/詰め物・被せ物損傷/歯の摩耗・割れ欠けの防止を行っています。歯ぎしり・食いしばりに心当たりのある患者さんは、お気軽にご相談ください。
なお、ナイトガードで嘔吐反射が起こってしまうという患者さんには噛みしめる力を緩めるボトックス注射を、歯ぎしり・食いしばりを根本の原因から改善したいという患者さんには矯正歯科治療をご案内しています。
-
- 歯・歯周組織
- 強く歯をすり合わせたり噛み締めることで歯の表面を傷つけてしまい、歯が欠けたり割れたりする恐れがあります。それだけでなく、セラミックの詰め物・被せ物が破損するリスクも上がります。
また歯周病に罹患している方が歯ぎしり・食いしばりになると、歯茎への負担により歯を支える歯槽骨の吸収が早くなると言われています。
-
- 顎関節
- 強い力で歯を食いしばることは咬筋や側頭筋、顎関節にも力がかかりつづけていることになります。無意識に毎日歯ぎしり・食いしばりをしていることで顎関節症を発症してしまい、口が開かなくなったり、顎関節から音が鳴るようになったり、痛みを感じるなどさまざまな症状に悩まされるケースも。
-
- 不調・歪み
- 歯ぎしり・食いしばりをしている最中は常に顎の筋肉に不要な力が入っている状態です。筋肉の緊張状態が続くことで、肩こりや頭痛に繋がるだけでなく、顎関節の筋肉が肥大化して顔の形が変わってしまうこともあります。ナイトガードを使用することは、咬筋の発達を食い止めることにも繋がります。
睡眠時無呼吸症候群の治療

- 深い眠りをサポートする
マウスピースを作製 - 朝起きても疲れが取れなかったり、日中に強い眠気が襲ってきたり、家族にいびきを指摘されるなどの症状がある場合、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性があります。睡眠時無呼吸症候群は、その名の通り眠っている間に呼吸が止まる病気で、上記の症状のほかにも高血圧、糖尿病、メタボリックシンドロームなどのリスクを高め、脳卒中や心臓病の原因にもなりえます。
南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、睡眠時無呼吸症候群の治療にも対応しています。事前に耳鼻科・内科・呼吸器内科等で診察を受け、必要と判断された場合に睡眠時に使用するマウスピースを当院で作成します。マウスピースを着用して眠ることで呼吸のための気道を確保でき、深い睡眠へと導くことができます。

就寝中、きちんと呼吸できていますか?
睡眠時無呼吸症候群を
チェック
- 起床時、口の中が乾いている
- 疲れがとれない、日中の眠気がつらい
- 眠っていても急に目が覚める
- 寝ている最中にむせてしまう
- いびきを指摘された、自分のいびきで起きた
- 就寝中に息が止まったことがある
1つでも当てはまる方は
医療機関を受診の上、
歯科医院へご相談ください
スポーツマウスピースとは

- お口の怪我防止だけでなく
パフォーマンス向上にも - スポーツ用マウスピース(マウスガード)はスポーツ用品店でも手に入りますが、歯科医院で作成するマウスピースは患者さんの歯並びや噛み合わせに合わせており、お口にしっかりフィットするよう作られています。これにより、顎や口まわりへかかる衝撃を軽減し、安全性を向上させることができます。特に、接触が激しく動きが速い競技では、歯の破折や顎の骨折、口の内外の軟組織の損傷、脳震盪などのリスクを防ぐためにも重要です。さらに、マウスピースを噛みしめることで、瞬発力を高め、集中力も向上させる効果が期待できます。
スポーツを万全の状態で楽しむために、南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院で、スポーツ用マウスピースを作製しましょう。
SPORTS
着用が義務化・
推奨されているスポーツ
- 義務化
-
- アメリカン
フットボール - キックボクシング
- 総合格闘技
- テコンドー
- ボクシング
- ラグビー
- ラクロス
- アメリカン
- 一部義務化
-
- アイスホッケー(女子は推奨)
- インラインホッケー(18歳以下など)
- 空手(流派による)
- ホッケー(キーパーは推奨)
- 装着を推奨・可能
-
- ウエイト
リフティング - サッカー
- 自転車競技
- 柔道
- 水球
- スカッシュ
- スキー
- スケート
- スケートボード
- スノーボード
- ソフトボール
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- モーターバイク
- 野球
- レスリング など
- ウエイト