南丹市園部町の歯医者の検査・治療設備のご紹介

  • 日曜・祝日 休診
  • (初診受付:9:00-16:30)
  • *2025年7月31日までは
    13時〜14時は診療を行っておりません
診療時間
9:00-17:30

設備紹介

EQUIPMENT

質の高い・快適な歯科診療を
支える先進設備
南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、いつも清潔で安心できる診療環境と、
常に先進の技術を取り入れた質の高い歯科医療の提供のために、
検査・診断設備や衛生管理システムを充実させています。

HIGH-PERFORMANCE

治療の精度を高める設備

*

歯根や顎の骨の状態まで
精細に把握できる歯科用3DCT

通常のレントゲンでは二次元の画像しか撮影できませんが、南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院が採用している歯科用CTは3次元の立体撮影が可能なため、顎の骨の形状や歯根の位置など、歯だけでなくお口周りの状態をより詳しく正確に把握することができます。
取得したデータは、むし歯・歯周病治療や根管治療、インプラント治療などの高度治療の診断にも利用され、適切な治療計画の土台となります。
撮影自体はスピーディーに完了し、被曝量も少ないので安心して検査を受けていただけます。

CEPHAROGRAM

矯正治療の精度を高める
「セファログラム」機能
*

セファログラムとは「頭部X線規格写真」といって、矯正治療の診断や治療経過の確認のために必要な横顔や正面のレントゲン写真のことです。いつ・誰が撮影しても同じ状況下での記録ができるよう、撮影条件が細かく決められているため、平均的な骨格と患者さんの骨格とを見比べたり、治療前後の改善度をチェックすることができ、治療予測などにも役立ちます。
全ての歯科用CTに搭載しているわけではいので、セファログラムがあるかどうかも、矯正治療を受ける歯科医院を選ぶ上で重要なポイントです。

*

全国でも
導入率の少ない機器を2台導入マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)

南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、重度まで進行したむし歯の治療や、歯の根っこの治療、セラミック治療などの細かい作業が求められる治療において、肉眼の何十倍にも視野を拡大できる「マイクロスコープ」を活用しています。
アメリカではほとんどの歯科医院が使用しているマイクロスコープは、日本での使用率は全国でも数%と非常に低く、治療技術の格差が生まれています。当院では、マイクロスコープを積極的に活用し世界基準の歯科治療を行うことで、患者さんの天然歯を残せるよう努めています。

MERIT

マイクロスコープを
使うメリット
  • *
    歯を削る量を
    抑えられる
    マイクロスコープを使用し細かい部分までしっかりと確認できることで、むし歯などの治療時に余計に歯を削ることがなくなり、天然歯を温存することに繋がります。
  • *
    再治療を防ぐ
    ミクロ単位での調整が可能になり、詰め物や被せ物を隙間なく装着できるため、接合部からのむし歯の再発が起きにくい精密な治療を行えるようになります。
  • *
    治療説明が
    明確になる
    マイクロスコープで撮影した写真や動画をお見せすることで、患者さんの治療への理解度を深められ、今後の予防にも役立てていただけます。
*

短時間のスキャン
精密な歯型取りができる光学スキャナー

歯型取りと聞くと、粘土のような印象材をお口に入れて、固まるまで待たないといけない…そんなイメージがありませんか?
南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、歯型取りにペン型のスキャナーを使用していますので、シリコンの印象材をお口に入れる不快感がなく、デジタルデータでより精密な歯型を取得できます。
歯型データを元に作る詰め物・被せ物やマウスピース矯正の装置は非常に精巧でお口にぴったりとフィットします。データ共有ができるので、設計や技工もスムーズになり、治療期間の短縮にも貢献しています。

MERIT

光学スキャナーを
使うメリット
  • *

    気持ち悪くない

    負担の少ない
    歯型取りができる

  • *

    お口にピッタリ

    シリコン印象と同等の
    精密な歯型が取れる

  • *

    スムーズなデータ共有

    効率が上がり治療期間を
    短縮できる

*
拡大鏡
オーラルケア社の拡大鏡「サージテル(6倍以上)」を専門職全員が使用し、拡大視野による精度の高い治療を行っています。全員が使用しているのは近畿地方で当院のみです。
*
唾液検査
唾液に含まれる細菌の種類や量、唾液の分泌量などを調べることで、患者さんのむし歯リスクを視覚化し、その方により最適化された予防プログラムをご提案できます。

SAFETY & COMFORT

安心と快適を支える設備

*

治療内容や疾患の原因を
イラストや図で解説カウンセリングソフト

なぜむし歯や歯周病になったのか?どんな治療が必要なのか?難しい言葉で説明されてもなかなか分からないと思います。
当院ではカウンセリングの専用ソフトを使用し、実際に行う治療内容や、お口の中の状態を、口腔内写真やイラストをお見せしながら丁寧に説明いたします。
なぜ病気になったのか?自分のお口がどんな状態なのか?など、患者さんにご自身のお口への理解を深めていただくことで、その後の治療や予防にも活かして行くことができます。

*

歯科治療への
緊張感やストレスを緩和する笑気吸入鎮静機

南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、お子さんや歯科治療が苦手な方でもできる限りストレスなく治療を受けていただけるよう、痛みを伴う治療の場合に笑気吸入鎮静を取り入れています。
通常の麻酔とは違い、鼻から笑気ガスを吸い込むだけで緊張がほぐれ、気分をリラックスさせることで、痛みを感じにくくなり精神的な負担を抑えることができます。また吸入をやめるとすぐに鎮静の効果がなくなるので、副作用もなく安全にお使いいただけます。
笑気吸入鎮静の取り扱いは京都府中部〜北部で当院のみです。

*
回復室
歯科診療中、万が一ご気分が悪くなった場合などに、体調が回復するまでゆっくり休める回復室をご用意しています。

HYGIENE

清潔な医療空間を守る設備

*

当たり前の清潔を守る
「滅菌」を軸にした
衛生システム

「滅菌」とは“ウイルスや細菌を含む全ての微生物を死滅・除去すること”で、一部の細菌にしか効果のない「殺菌」、「消毒」とは似ているようで異なる働きを指します。
南丹市園部町の歯医者 髙屋歯科医院では、診療器具を患者さんごとに専用機器を用いて洗浄するのはもちろん、その後滅菌することを徹底し、器具についた目に見えない汚染物質までしっかり除去しています。
血液や唾液にふれる機会の多い歯科だからこそ、媒介感染を起こすリスクから患者さんだけでなくスタッフを守り、みんなが安心して過ごせる診療空間を提供するためには、この衛生システムは大前提であると考えています。

滅菌の何が特別なの?
  • 消毒… 病原性のある微生物の感染力を害のない程度まで減らすこと
  • 殺菌… 病原性/非病原性に関係なく細菌をある程度殺すこと
  • 滅菌… 細菌・ウイルスなどの全ての微生物を死滅・除去すること
*

消毒や殺菌よりも有効な
滅菌」にこだわるから高圧蒸気滅菌器

ジェットウォッシャーなどでの洗浄や消毒を終えた診療器具を入れ、機器内を高温・高圧の蒸気で充填し、隅々まで蒸気を満たすことで、器具の表面や内部に付着したウイルスや細菌を徹底的に死滅させ滅菌を行う機器です。
滅菌した診療器具はパックに入れて保管し、次回の診療時直前に開封することで、常に清潔な状態を保てるよう努めています。

*

強力なジェット水流
しつこいタンパク汚れも落とすジェットウォッシャー

お口の中を診る歯科治療では、診療器具に血液や唾液といったタンパク質を多く含むものが必ず付着します。タンパク質は高温にさらされるとタンパク凝固を起こすため、血液などの体液を確実に除去するためには、凝固が起こらない水温55度を守って洗浄する必要があります。
当院ではドイツの「ミーレ」のジェットウォッシャーを導入しています。ミーレといえば高級食洗機が有名ですが、当院採用のジェットウォッシャーは医療用のモデルで、強力なジェット水流に加え、タンパク質などの医療器具ならではの汚れを落とすことに特化しています。

*
ハンドピース専用
メンテナンス装置
ハンドピース(歯を削る器具)の洗浄・注油までを行える専用の装置です。複雑な構造をした器具の内部を隅々まできれいにすることができます。
*
口腔外バキューム
治療の際に飛び散った飛沫や削りかすなどを素早く吸引し、患者さんが誤って吸い込んだり、飲み込んだりするのを防ぎます。

使い捨て製品も活用

DISPORSABLE

滅菌できないコップやエプロン、グローブなどは使い捨て製品を使用し、診療ごとに交換することで清潔を保っています。

当院は、安全な診療を提供するための設備や体制が整っているとして
厚生労働省が定める
施設基準をクリアしています
厚労省の基準をクリアした施設