
- 予防歯科を主軸に
“からだの健康”を考える - お口の環境は、ひとり一人みなさん違います。
だからこそ、歯科治療を“ただ行う”だけでは意味がありません。
私たちは「お口の健康は、身体や心の健康にもつながる」と考え、科学的根拠に基づいて、体調や食習慣などの生活全体を考えた治療や予防を行う「MTM(メディカルトリートメントモデル)」を実践しています。
髙屋歯科医院では、世界基準に合わせた専門性の高い歯科医療を提供し、歯科医師任せではなく、患者さん自らがご自身の歯を守り、心も身体もずっと健康で過ごせる「健口の輪」を築きたいと考えています。 - MTMについて
-
01
むし歯も歯周病も、
かかる前に防ぐことを第一に当院は100年の歴史の中で様々な医療を学び、患者さんに提供してきました。
今から約70年前、2代目髙屋治代の時代は現代のような薬剤や治療器具もなく感染症を防ぐ術はかなり限られていました。しかし、時代が進歩し感染症で苦しむ方は激減し、今度は慢性疾患(生活習慣病)が流行病として蔓延しています。
現在むし歯も歯周病も慢性疾患として位置付けられています。慢性疾患は予防可能な病気です。当院は、先進の予防を取り入れ積極的に患者さんに提供しています。 -
02
先進の設備と技術で
できる限り歯を残す当院は時代に応じた医療を提供しています。マイクロスコープや高性能CT設備などの設備導入や、歯周組織再生療法、根面被覆処置、顎骨移植、高度なインプラント治療、親知らず移植、歯周外科処置など最先端の医療を積極的に導入し可能な限り歯を残す手法を提供しています。歯を抜かないといけないと言われた患者さんに対してのセカンドオピニオンも行っております。
-
03
対話を重視した
カウンセリング当院は患者さんそれぞれの背景をしっかりとヒアリングし、現在の状況に合わせた医療を提供するように心がけています。
子育て中のご両親から、働き盛りの30〜40代、小さなお子様からご年配の方まで幅広く来院されます。患者さんにあった医療を心がけるためにヒアリングとカウンセリングは欠かせません。
現在の状況をお伺いし、これからどのようにすれば健康を保つことができるのかをご提案させていただきます。 -
04
「分からない」をなくす
丁寧な治療説明当院は、治療前に必ず検査させていただきます。通常、検査なしで歯の治療することはあり得ません。適切な検査後に、現在の状態や問題点、具体的な解決策やリスクに応じた予防方法などをご説明します。
患者さんにご了承をいただいた上で治療を進めていくように心がけています。(急性症状がきつい場合や、事故による外傷など自己判断が難しい場合はこちらの判断で治療させていただくことがございます。ご了承ください。) -
05
お子さんと一緒に
ワクワク楽しく通える南丹市園部の歯医者 髙屋歯科医院では、小児歯科に詳しい歯科医師や、やさしい女性歯科医師が在籍しており、お子さんと一緒でも安心して通える環境が整っています。
院内にお子さん専用のスペースをご用意するなど、お子さんも楽しく過ごせるような歯医者さんを目指して、あたたかい・楽しい医院づくりに努めています。
こんな症状お悩み
ありませんか?ANY PROBLEMS?
LIFETIME SUPPORT
幅広い歯科診療で
患者さんの生涯の健康をサポート
-1歳〜 乳幼児期 ![]() |
3歳〜 学童期 ![]() |
15歳〜 成人期 ![]() |
60歳〜 老年期 ![]() |
---|---|---|---|
病気にかからないための予防歯科
|
|||
横スクロールしてご覧ください